『新浦安よつば保育室』浦安市保育ママ

浦安市の認可保育施設(家庭的保育)として5名のお子さんをお預かりしています。

2021年度6月以降の入園受付中

5月末に退園予定だったお子さんが、ご都合で1ヶ月前倒しの4月末で退園となりました。急なことで、保育者もお友だちのご家庭も少なからずショックでした。これも、利用者と保育者の関係が近いから、ですね。 保育ママでお預かりするのは5人が理想と考えてい…

2021年度 6月入園受付中!

新年度が始まり、新人さんを加えて5名でまた賑やかな毎日です。 が、残念ながら市外転居のため、1名が退園することになってしまいました。そのため、6月1日以降入園の新規利用1名申込み受付中です! 0~2歳さんで保育園をお探しの方は、ぜひご検討ください。…

WEBサイト ページ追加のお知らせ

保育室のwebサイトに、「Q&Aと利用者の声」のページを追加しました。 よくいただく質問にお答えするQ&Aと、保育室をご利用された保護者の方からのメッセージを掲載しています。 日誌も更新しています、ぜひご覧ください。 浦安市の認可保育施設/保育ママ・新…

よつば保育室のWEBサイトを公開しました

よつば保育室のWEBサイトを公開しました。 yotubahoikusitu.com 保育室のくわしい紹介をさせていただいています。このブログでお伝えしてきた日々の保育の様子も、今後は「活動日誌」として上記サイトに掲載していきますので、ぜひご覧ください。 よろしくお…

平成31年度4月入所申し込み受付がはじまりました

市内認可保育施設の来年度の入所申し込みの受付がはじまりました。 詳細は以下のリンクからご覧ください。 浦安市公式サイトwww.city.urayasu.lg.jp

保育ママ事業の本質

長かった夏が終わったと思ったら、短い秋が過ぎ、もう冬! 来春からの保育園を探している方には、悩ましい季節でしょうか。 保育ママで預かることのできる0~2歳という年齢は、子どもにとって、ほんとうにほんとうに大切な時期です。この年齢のちいさな子ど…

秋の一日

外遊びが実に気持ちのよい季候です。 保育室のある新浦安あたりは埋め立て地で「昔ながらのまちなみ」といった趣はありません。ですが、清潔で整然とした街並みのなかに、自然を感じられるさまざまなものを見つけることができます。 子どもたちはお友だちが…

秋です

外遊びにいい季節になりました。 この日は中央公園まで足をのばしました 気候もよく 毎日走る 走る 走る 昼間はまだ暑い日も 連携保育園の運動会に参加しました 落ち葉も楽しい♪ 雨が降らなければ、毎日元気に外遊びをしています。びっくりするほどよく歩き…

夏を満喫中!

今年度、5人全員が2歳クラスというはじめての状況です。 異年齢保育ではないけれど、小規模保育の特性を最大限に活かし、そのよさを実感しているきょうこのごろ。月齢は違えど、昨年からいる3人は1年間鍛えられて、とにかくよく歩きます。そして、そんな3人…

新年度

新年度がはじまって2週目も半ば。早いですね。 昨年度の新人さんは、1歳クラスさん3人と0歳クラスさん1人で、4名。新年度スタート時は当然のように涙涙で、ばたばたでした。 が!今年度の新人さんは2歳クラスさんふたりということで、なんとも落ち着いて、お…

雨のお別れ遠足

お別れ遠足を予定していた20日は、あいにくの冷たい雨。 他の保育ママと合同で若潮公園に行く予定は取りやめとなりましたが、せっかく各ご家庭でお弁当を用意していただいたので、うちの保育室だけですが、おさんぽバスに乗って子育て支援センターへ行きまし…

春、ですね

0歳クラスからうちに来てくれていた女の子が、卒室後に進んだ公立保育園で卒園式を迎えました。園からも招待をいただいて卒園式に参加させてもらうつもりでしたが、所用により残念ながら見送りに。でも式の後、会うことができました。式のままの格好だったの…

保育ママのいいところ~給食

平成30年度4月新規利用は1名空きがあり、現在申し込み受付中です。保育園をお探しの方は、ぜひご検討ください。お問い合わせは浦安市保育幼稚園課までお気軽に♪ machacomama.hatenablog.com 市の事業だった保育ママ(家庭的保育)が、平成27年度から国の制度…

保育ママのいいところ~外活動

平成30年度4月新規利用者を募集しています♪ machacomama.hatenablog.com 今年度もいよいよ残すところあとひと月になりました。 毎年実施しているお別れ遠足。お家で用意してもらうお弁当を持って、子どもたちはきっと大喜びですね。昨年は卒室児が4人いたこ…

このごろの外活動

平成30年度4月新規利用申し込み受付中です! machacomama.hatenablog.com 0~2歳クラスの5名のメンバーは、すっかり体力がついて、よく歩きます。外遊びは子どもにとって大切なものを、たくさんたくさん育む大切な活動です。子どもの「自分で」が満たされる…

平成30年度4月新規利用者大大大募集♪

4月からの保育施設利用の申し込みをしていた方は、結果通知がお手元に届くころですね。ご希望の保育園に決まった方、第一希望ではなくても決まってほっとしている方、いろいろだと思います。 利用の申し込みをしている方はもちろんですが、じつは受け入れる…

寒さニモ負ケズ

寒い日が続きますが、子どもたちは元気です。 例年、この時期はみんなで鼻水を垂らしているイメージですが、今年はそれもなく、ちまたで流行中のインフルエンザもいまのところは誰も罹患していません。 噴水に張った氷、霜柱、とけ残った雪、冬ですね。 前日…

仕事納め

12月最終週はいいお天気が続きました。 子どもたちは走る!走る!登る!(笑) とても元気に過ごしました。 28日の最終日は午前中は見学のお客さまを迎えて賑やかに。午後は昨年度卒室した男の子&ママが遊びに来てくれて、またまた賑やかに。子どもたちもとて…

年の瀬

更新をちょっとお休みしている間に、もう年の瀬です(汗) みんなで飾り付けをしたクリスマスツリーも、もうさようならです。 ずいぶん寒くなってきたけれど、毎日外で元気に遊んでいます! 保育園のお餅つきやクリスマス会にも参加しました 今年の保育室も、…

12月…!?(まだ10月)

外遊びにいい気候になりました! と思ったら、急に寒くなって、なんと明日は12月並みの気温とか(汗) 先々週あたりから、子どもたちもバタバタと風邪をひいて、保育室はまるで病児保育の様相に。明日からは元気に過ごせるといいのですが。 急に寒くなる前、…

もう9月!

短い夏が終わり、季節はすっかり秋に。 今年は天候が悪かったこともあり、あっという間に夏が終わってしまった印象です。それでも、保育室のある棟の前で水遊びをしたり、入船交差点にある水遊び場に出かけたり、浦安市子どもの広場で水遊びをしたりと、夏の…

ついに水遊び

梅雨はまだ明けていませんが、今年も水遊び解禁です! 水遊びにも性格があらわれて、子どもって面白いですね。バケツとおもちゃ少しだけ持って、今季初めての水遊び。サンダルを履いて服を着たまま遊びます。開始早々びしょびしょになる子がいたり、意外にち…

雨ニモマケズ

じめじめした日が続いています。 が!子どもたちは元気。雨の合い間をぬって外へ出ます。少しの雨なら気にせず遊んだり、合羽を着てお出掛けしたり。お揃いの合羽を着た子どもたちのかわいいこと♪ とはいえ、はやく梅雨が明けてほしいものですね。 ↑ 敷地内…

毎日外遊び

すっかりここでの生活に慣れてきた新人さんたち。 昨日までと、することが変わったり、口にしていなかった言葉を喋ったり。日々成長が目に見えて、びっくりさせられることが多いこのごろ。とくに0~1歳さんの成長っぷりはすごいですね! そろそろ梅雨という…

あっという間に

新年度がはじまって、あっという間に2ヵ月が経ちます。 初めは泣いていたお友だちも、もうすっかり慣れて、朝も笑顔でパパママにバイバイ。突然知らないところにおいて行かれて涙にくれていたのに、子どもってすごいです。 昨年度、大活躍だった誘導ロープも…

新年度スタート!

いよいよ新年度がはじまりました。 2~3年も一緒に過ごしたお友だちが4人卒室してしまい淋しい限りですが。新規一転、またまた楽しい保育室にしていこうと思います。 うちの保育室では、2歳さんにあがった男子1人が継続で、あとの4人は0歳と1歳クラスの新人…

お別れ遠足、そしてあと3日…

今年度も、いよいよ残すところあとわずかとなりました。 先週は保育室のお別れ遠足や、他の保育ママと合同のお別れ遠足もあって忙しく過ごしました。お母さんの用意してくれたお弁当をリュックに入れ、きらきら笑顔を見せる子どもたち。お弁当が気になって気…

3月…

あっというまに3月も半ば。保育室の子どもたちは、ますます体力がついて、どこまででも歩く勢い。少し遠い移動にはお散歩バスを利用していたのが嘘のようです。 室内では誰ともなく歌い始め、みんなで同じ歌をうたうとか、けんかが始まると他のお友だちが「…

子どもは風の子!

先週の金曜日は、かなりの強風のなか、こどもの広場へ遊びに行きました。気温も低く、日陰では大人は耐えられそうもありません(汗) 敷地を走り回ってから、日なたのお山でソリ滑りを楽しみました!飽きもせず、エンドレスで繰り返す子どもたち、とっても楽し…

お外遊びと交流保育

今週はよい天気が続きました。 うちの保育室では「お外で過ごす」ことを大切にしています。 子どもの外遊びは、季節を感じることだったり、体の使いかたを覚えることだったり、体力を養うことだったり、地域の人とふれあうことだったりと、子どもの成長にと…